お知らせ

二等無人航空機操縦士取得の為の筆記試験対策講習会のお知らせ

皆様、9月となっても残暑厳しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 このたび、一般社団法人 山口県産業ドローン協会では、需要の高まりつつある「二等無人航空機操縦者技能証明」、いわゆるドローンの国家資格の取得を目的とした筆記試験対策講習会を開催する事となりました。

新会員様のご紹介

このたび弊会に新しい仲間が加わりましたのでご紹介させていただきます。 会社名:西部マリン・サービス株式会社 様

永源山 クマ捜索 5月29日 

皆さん、こんにちは。 5月19日、20日にも熊捜索のため、周南市大字富田のTOSOH PARK 永源山(https://www.tosoh-park-eigenzan.com)でドローンを飛行させてきましたが、 5月 29日(月) 立ち入り禁止の解除へ向けての最終確認のため、再度周南市からの依頼でドローンを飛行させて参りました。 今回は、ドローン1台、サーモグラフィーカメラを使った車一台での捜索となりました。

永源山クマ捜索

皆さん、こんにちは。 今回は、19日の夜、20日の早朝に周南市大字富田のTOSOH PARK 永源山(https://www.tosoh-park-eigenzan.com)でドローンを飛行させてきました。 普段がドローンが制限されているこの風光明媚な公園で、特別にドローンを飛行させられることとなったのですが、その理由はタイトル通り、とても良いものとは言えません。

MATRICE 300 RTK 自動運行実験

皆さん、こんにちは。 今日は旧翔北中学校で、MATRICE 300 RTKというドローン(https://www.dji.com/jp/matrice-300)を使って、自動運行の実験を行いました! 急遽決まったこの実験ではありますが、協会員の皆様にお声掛けいたしましたところ、8名もの方にご参加いただきました。本当にありがとうございます。

翔北中学校で清掃活動!

本日4月26日は山口県産業ドローン協会の総会がありました。 そんな中、午後からは翔北中学校の清掃活動に行ってきました。 我々のドローンに関する活動を縁の下で支えてくれる、翔北中学校も、協会の一員です。

理事会役員選任のお知らせ

本日、令和5年4月26日開催の総会にて、役員が選任されました。   山口県産業ドローン協会はこの4月より一般社団法人化し、新たに理事として   UBEマシナリー株式会社 谷岡 龍雄 様 協伸産業株式会社 伊達 太郎丸 様 に就任頂くことになりました。   様々なお立場の方に理事になっていただくことで より透明性の高い運営体制の強化と公正な運営を行って参ります。   今後とも、宜しくお願い致します。

2023年総会開催

本日4月26日(水)、一般社団法人 山口県産業ドローン協会の総会を開催致しました。 お忙しい中、多くの協会員様にお集まりいただき感謝しております。 会長の藤井より、今後の協会の展望についてお話させていただきました。 コロナ禍が明けようとするこの2023年度、ドローンの機体認証と、操縦士免許の国家資格化によって、ドローンの産業活用はかつてない乱流の中にあります。   一人でも多くの方が、ドローンによって利益を得られるように、来年度もより一層、協会を盛り上げていきたいと考えております。 今後とも何卒宜しくお願い致します。