協会会則

協会加入規定

  • ドローン(UAV)を所有して業務や趣味などで活用されている方
  • ドローン(UAV)について興味をお持ちの方、業務や実務に取り組みたい意思のある方
  • ドローン(UAV)を活用して社会貢献や奉仕活動などに関心のある方
  • ドローン(UAV)の操縦技術や運用、データ収集などをもっと学んで活用の範囲を広げたい方
  • 加入される方が当協会の山口県及び周辺地域内に居住されていること
  • 加入される会社が、コンプライアンス遵守していること
  • 加入される方が反社会勢力に属していないこと
  • 会員は「法人会員」または「個人会員」での入会となります

※職業等、虚偽の申告で加入された場合は、除籍になり、当協会が負担・発行した書類等を返還していただくことがありますのでご注意ください

機体・機材

  • 機体は、定期的に点検・保守等が保持され安全に管理されていること
  • 技術的に不条理な改造がされてないこと
  • 使用機材が日本国内使用許可が出ているもの(一部を除く ※1)
  • 使用機材で発信・受信機等は、日本国内の法律で定められているものを使用している
  • 使用機体が業務用、またそれに準じて使用されていること
  • 使用しているバッテリーは市販状態で使用している

※1 日本国内にて規定も無いもの

モラル

  • 業務遂行時、機器・機体の事前点検をしている
  • 業務遂行時、飛行空域にある施設や敷地等の管理者の了解を得ている
  • 業務遂行時、十分な安全対策を取っている
  • 近隣住民から苦情等があったら即時に業務を中止し、クライアント等に相談対処をする

協会加入後

機体・機材

  • 業務、日常的に使用する機体は協会に登録してください
  • 使用する機体は協会に登録もしくは国土交通省の許認可を受けた機体とします
  • 事情により機体が改造された時はときは国土交通省の認定をへて協会にも報告をしてください

協会運営

  • 年度内の3ヶ月を目処に必要に応じて数回協会会合を行います(安全面・技術面・その他実務の飛行技術向上が目的)
  • 防災協定締結をしている自体や関係する官公庁から依頼相談がある時は対応する
  • 業務の応援等も要望があれば協力していきます(依頼会社の一人として協会員で協力します)
  • 年会費の徴収をします

協会の目的

本協会はドローン(UAV)を産業用として業務で使用し、安全かつ法律に基づいて業務の遂行を支援する団体です

  • イベントや行事などでドローン(UAV)の安全運行の機会があれば啓蒙活動に努める
  • 大災害時に協会は出来得る限りの活動に努める
  • 業務遂行時、運行管理や安全管理、操縦のそれぞれ技術向上の情報交換ができる
  • 活動形態が個から団体としての総合的な推進力を得られます

協会規定

機体・機材の点検等

[業務遂行前日]

  • 当日の業務内容での仕様状況と同じ状態で機器の点検
  • 各機器、機材のファームウエアーの相互確認
  • 各機器のバッテリーの充電状況及び性能を確認
  • 機体等のビスの緩み及び欠損が無いか確認
  • 機体に搭載されている機材のケーブル類等も含め接続部の点検
  • 機体のローター及びモーターの動作の確認
  • 機材の運搬、積降ろしの際は細心の注意をする
  • 各機材のバッテリーは、当日も残量チェックを怠らない
  • 風速、天候、フライトエリアには計測器があれば用いたりして細心の注意を計る

[業務遂行の判断]

  • 小雨及び雪、濃霧の場合は業務を遂行しない
  • 風速5m以上ならばフライトをしない
  • 飛行範囲近辺で落雷若しくは落雷の恐れがある時は飛行しない
  • パイロットが体調不良の場合は飛行をしない
  • 飛行条件がコンプライアンスに適している時

安全

協会は、業務遂行時の飛行は、機体操作とカメラ操作の個別仕様の2パイロット制を推奨します

  • ケースによりパイロット1名の時でも安全確認要員1名が望ましいです
  • 飛行場所や近辺の状況を判断して警察、自治会など関係先に予め飛行説明をする
  • 山口県内では交通ルール上道路を横断飛行禁止です
  • 飛行時は協会の飛行表示板を設置して飛行しましょう