6月29日(水)、ドローン業界の現状、活動内容説明のため、 美祢市 篠田市長へ面会致しました。 PR動画・写真撮影、農薬散布ドローン、赤外線を活用した遭難者捜索等、 幅広い分野でドローンは活用できます。 各企業、自治体様のDX化が進む今、我々も貴市のドローン導入・活用推進の 後押しをぜひさせていただけたら幸甚です。 本日は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
6月28日(火)、ドローン業界の現状、活動内容説明のため、 下松市 國井市長へ面会致しました。 この度は、市長のご意向で関係部署の方も多数集まっていただき、 弊会の話しを聞いていただけたこと嬉しく思います。 ドローン技術はここ数年で目覚しく進化しています。 赤外線を使用した捜索・建物劣化診断、またレーザーを用いた測量等 多くの分野で活用ができるようになりました。 ぜひ一度翔北中にご来場をいただき、ドローンに触れることで その素晴らしさを実感してもらい、また今後の業務に活かしてもらえれば 幸甚です。本日は、貴重なお時間をありがとうございました。
6月27日(月)、ドローン業界の現状、活動内容説明のため、 山陽小野田市 藤田市長へ面会致しました。 現在数名のパイロットがいらっしゃるということで、 今後ドローン利活用が進むに当たり、更なる操縦技術の強化も 必要になってくると思われます。 周南市旧翔北中学校、又、美祢市旧鳳鳴小学校でドローン飛行練習会を 開催しております。操縦技術強化に繋がる訓練プログラムもご用意してますので ぜひご来場いただけたらと思います。 本日は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
来たる7月15日(金)10:00~15:00長門市農業者トレーニングセンター 小河内公園グラウンドにおいて第一回山口県農業ドローン展が開催されることになりました。 4月にも第二回山口県産業ドローン展が盛況の内に行われましたが、今回は農業分野に特化した ドローンの展示・デモフライト等を予定しております。人手不足解消、生産性向上といった目的に 資する事が期待され、また既に実際に活躍中の農業用ドローンについて皆さまへの情報提供・共有の場を 提供できればと考えておりますので是非お気軽にご参加下さい。 参加方法等詳細につきましては農業ドローン展のチラシをご確認いただけますようよろしくお願いいたします。 チラシはこちらをクリック!! ↓ 農業ドローン展チラシ
6月17日(金)、ドローン業界の現状、弊会活動内容説明のため、 田布施町 東町長へ面会致しました。 ドローンを利用して撮影したい箇所も多々あるということをお聞きし、 今後ドローン導入に至った場合は、利活用に関して弊会からアドバイスや ご提案をさせていただけたら幸甚です。 翔北中学校でドローン飛行訓練会を開催しております。 ご都合宜しければぜひご来場をお待ちしております。 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。
6月17日(金)、ドローン業界の現状、弊会活動内容・防災協定説明のため、 上関町 橋本副町長へ面会致しました。 近年、水害、地震等の災害頻度が上がっており、防災に関しても 上関町内で熟思されていることと思います。 本日お話しさせていただきました水中ドローンの活用を含め、 弊会との防災協定をご検討いただけたら幸甚です。 貴重なお時間をいただきありがとうございました。 ぜひ翔北中学校で開催していますドローン飛行訓練会にもご参加下さい。
本日6月12日(日)18時~20時でありました中四国ライブネットに参加。 今回テーマは、『未来とつながるSDGs 最新テクノロジーが地球を救う』ということで IT関連部門でドローンの話しをさせていただきました! “SDGs × ドローン”ってイメージしにくい方も多くいらっしゃると思います。 現在、スマート農業・配送・測量・プラント点検等でドローンが活躍し始め、 SDGsにおける取組みの一つである”技術革新の基盤形成”が徐々に発展してきています。 今後ますますドローンが我々の身近なものとなり、ドローン普及拡大はSDGsに関しても、 プラスの方向に進んでいくと思っています。 ドローン利活用について、ご質問・ご要望ありましたら弊会はいつでも承っていますので、 お気軽にご連絡いただけたらと思います。 ラジオご出演の方々、又スタッフの方々、本日はほんとうにお疲れさまでした!
6月7日(火)、ドローン業界の現状、活動内容説明のため、 柳井市 井原市長へ面会致しました。 この度は、赤外線カメラの能力を市長に見ていただきたく、 パネルと冷却シートを用いたショートデモを実施。 赤外線カメラは災害時での夜間捜索や、高所・広範囲での建屋劣化診断等に 役だってくるものとなります。 ドローン導入をご検討される際には、ぜひ弊会にお声がけ下さい。 本日は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
2022年6月5日 長門市防災訓練に参加させて頂きました! 当日はあいにくのお天気で防災ヘリが飛行できず、 ドローンにおいても飛行が危ぶまれましたが、 なんとか飛行することができました。 現場の状況もズームカメラ等によって詳細にお伝えすることができ、大変喜んで頂きました。 展示においても各種ドローンを展示させて頂き、地域の皆様、防災関係者様にPRさせて頂きました。 このような場所を設けて頂いたことを感謝致します。 また、長門市においては7月15日にて農業ドローン展を開催することが決定しており、ご興味ございましたらご参加お待ちしております。 よろしくお願い致します。
2022年6月4日、防府市西浦小学校で防災訓練参加に参加させて頂きました。 土砂災害が発生したと想定しまして、山中の被害想定の確認と要救助者の捜索を 行わせていただきました。 ドローンは「初動確認や立ち入り困難な場所の確認にとっても有効なもの」と 防府市消防の方、地域住民の方にもご理解頂けたことを嬉しく思います!