山口セミナーパークにて、第二回目となる協会研修会を開催致しました。 当日は、前日から降り続いていた雪の影響が強く、急遽、体育館内でのバーチャルフェンスを用いた安全航行についての実技講習を小型機(Mavic2Pro・Mavic2ENTERPRISE)を使用して行いました。 協会員に加えて、希望があった一般見学者の参加も頂き、当日は充実した講習会を行う事が出来ました。 大型機のバーチャルフェンスを用いた実技講習や非GPS環境下における航行については、また次回のお楽しみとなります。 今回、ご都合のつきませんでした他協会員の皆様も次回研修会開催の際には是非ご参加頂けます様、宜しくお願い致します。
山口セミナーパークにて、協会研修会を開催致しました。当日は、天候の回復にも助けられ座学・実技共に充実した研修会を行う事が出来ました。尚、当該施設内においてドローン機体本体を飛行させる事は今回の研修会が初という事で、入念に打ち合わせを重ね、飛行の許可を頂きました。(今後も山口県産業ドローン協会での継続使用許可も頂きました。)継続して研修会をこの後も開催致しますので、積極的な参加をお待ちしております。
今般、発生しました山中行方不明者捜索に周南警察署より緊急出動要請があり、捜索に参加致しました。既に捜索活動開始から幾日か経過しており、現場は緊張しておりましたが、現地担当の警察の方と協力しながら活動させて頂きました。また、出動要請がある場合には労力を惜しまず協力を行います。
山口消防学校の講義として「UAVに係る特別講習」を行わせて頂きました。今回は、1時間という限られた時間の中で一般座学と実技講習を行いましたが、学生の皆様にも教官の皆様にもご好評を頂く事が出来ました。また、次回の特別講習についても打合せをさせて頂きましたので、実施に向けて協力をしていきたいと思います。
山口きらら博記念公園内「多目的ドーム」にて協会活動等の展示・体験ブースを。「月の浜」にて、ドローンカメラオペレーション体験型イベント ~楽Raku~を行いました。当日は、社会科見学で来場された学生から家族連れの方まで様々イベントに参加して頂きました。ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。
今般、発生しました行方不明男児の捜索に柳井警察署より出動要請があり、参加致しました。現地は、起伏の激しい山道が多いという事もあり、ドローンによる捜索活動を必要として下さり、捜索活動を行わせて頂きました。結果として、ドローンにより男児を発見する事は出来ませんでしたが、今後も不測の事態が発生した場合には積極的に活動協力をさせて頂きます。
平成30年6月17日(日)午前9時〜12時 山口県消防学校(メイン会場)で行なわれる「2018年山口県総合防災訓練」に、山口県産業ドローン協会が協力します。 訓練内容:土砂災害により通行不能となった道路の状況を、ドローンにより上空から確認し、重機により道路啓開活動を実施。
光市のYIC保育&ビジネス専門学校のオープンキャンパスで、ドローンの公開授業を行いました。
下松防災フェスタにて、ドローンによる救助デモを行いました。